ペット用パワーストーン製作 その2

あれから数日

%e5%86%99%e7%9c%9f-13

我が家の猫、山下ミニ四駆がパワーストーン首輪をするようになって、
おおよそ5日程経過しました。

突如として盛り上がるテンションは相変わらずですが、
噛み癖は大分鳴りを潜め、概ね落ち着いて過ごしています。

さて、石の具合はと言うと。

健康維持に効果のある石達は元気そのものですが、
精神安定効果のある石は少し疲れている様子です。

落ち着かない子の精神状態を支えるのに大分苦労したようですね。
まだ保ってはくれそうですが、そろそろ浄化が必要になりそうです。

浄化は一旦、人間用のパワーストーンと同じ方法で行います。

何せ動物用と言う初めての試みですので、上手くいくかどうか?
色々試してみて、一番良い方法を探ってみようと思います。

パワーストーンの浄化とは

当店ではパワーストーンのオーダーを頂いた際、
お品の引渡し時に浄化の方法についてもお伝えしています。

パワーストーンの効果の維持には、マメな浄化は必須です。

石の疲れ具合により、浄化のスパンは変わりますが、
1週間に1度は念入りに浄化を行うようにすると良いでしょう。

浄化しても石に違和感がある、何となく身に付ける気になれない等、
しっくりこない場合は、石が役目を終えている可能性があります。

薬剤等との接触でも起こり得ますので、一概には言えませんが、
変色、ゆがみ、中にヒビ等が入った場合は、
おおよそ役目を終えたものと考えて良いでしょう。

当店ではオーダー頂いたものはもちろん、他店購入品でも、
対面鑑定時にお見せ頂ければ、実費にて組み換えが可能ですので、
石の様子がおかしいな、と感じたら一度ご相談頂ければと思います。